『レ・ゼール 翼』3月12日発売です!

このたび、ヴァイオリニスト鈴木舞さんと新たに結成したデュオ「レ・ゼール」の記念すべきファーストアルバム『レ・ゼール 翼』が、ティートックレコーズより3月12日に発売になります✨

鈴木舞さんと初めて出会ったのは、2015年の CHANELピグマリオン・デイズ での室内楽コンサート。それから約10年間にわたる共演を通じて、息を合わせるようにアンサンブルを紡いできました。舞さんの光り輝く音色とともに演奏する喜びは、言葉に尽くせません✨

本作では、ヴァイオリン・ソナタの最高峰と称されるセザール・フランクのソナタと、ギヨーム・ルクーの情熱的なソナタを中心に、19世紀フランコ・ベルギー派の洗練されたロマンと詩情を存分に味わえる名曲を収録しました。

フランクのソナタでは、緻密に構築されたモチーフが変奏を重ねながら壮大な物語へと昇華される過程を、デュオならではの自在なアンサンブルで表現したいと考えました。また、ルクーのソナタでは、わずか24年の短い生涯を駆け抜けた作曲家の情熱と葛藤に、演奏する私たちも突き動かされるような感覚がありました。

さらに、プログラム最後には、セシル・シャミナードの優美な《カプリッチョ》と、陽光あふれる楽園を思わせる《スペイン風セレナード》が瑞々しい彩りを添えています。

「レ・ゼール」というユニット名は、クラシック音楽専門ラジオOTTAVAのリスナーの方から寄せられたネーミング候補に由来します。レ・ゼール=Les ailesとはフランス語で「翼」の意味。風を受けて、空に舞い上がる翼をイメージしました。私たちにとって、もし「翼」が音楽なら、「風」はまさに聴いてくださる方々の存在です。この名に、私たちの音楽への想いと、聴いてくださる皆様への感謝を込めました。

このアルバムが皆様の心と共に、自由に羽ばたくことができたらと願っています。「翼」と「風」が響き合い、どこまでも広がっていきますように。

橋本ユネスコ協会40周年記念コンサート

2月23日は世界遺産・高野山の麓にて、橋本ユネスコ協会40周年記念コンサートを演奏させていただきました🎶
寒い中、たくさんの方々にご来場いただきありがとうございました🙏

高野山に浮かぶ神秘的な月と、ユネスコ協会の理念である「世界平和への祈り」をイメージした特別なプログラムをお届けしました♪

高崎会長の「このような音楽会が途切れることのない未来へ進んでいきたい」という言葉に深く共感しました。


賛助出演してくださった 山田舞香 さん、森下知佳 さん、三嶋啓子 さん、素敵な演奏をありがとうございました!橋本市の平木哲朗市長にもご来場いただき、終演後は歓談のひとときを楽しみました♪

右から橋本市の平木哲朗市長、福原彰美、皮革工芸家の蓮井幸子さん、ソプラノ歌手の山田舞香さん、書道家の後藤加寿惠さん、ピアニストの森下知佳さん、ピアニストの三嶋啓子さん

世界フルートフェスティバル

リコーダー奏者のミカラ・ペトリさん、フルーティストの山形由美さん、雅楽師の東儀秀樹さん、一噌流笛方の一噌幸弘さん、尺八奏者の藤原道山さんが一堂に会する、煌びやかで夢のようなステージ✨

1400年前から日本に伝わる笙や篳篥から、能の笛、尺八、西洋からは中世に生まれたリコーダーから19世紀に完成されたフルートまで—— さまざまな笛の音色が響き合い、時空を超える音楽の旅をしているような感動に包まれました。

ピアニストとしてこの特別な公演に出演させていただけたこと、大変幸せでした。

素晴らしい音楽家の皆さまと共演できたことに心から感謝いたします✨

2月8日紀尾井ホールにて✨
2月9日芦屋ルナホールにて✨

クリスティーヌ・ワレフスカ”the Beauty and the Bow” 1月31日発売です!

気づけば1月も後半に差し掛かりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 

寒中お見舞い申し上げます。

新譜のご案内をさせていただきます。
クリスティーヌ・ワレフスカさんの豪華アルバムが、1月31日に発売となります!

CD8枚組のBOXセットには、ワレフスカさんがこれまで世界各地で録音された貴重な音源が収録されています。

カルロス・パイタ指揮のドヴォルザークチェロ協奏曲などの必聴曲と一緒に、私も東京やモントリオールでご一緒させていただいた作品も含まれており、ワレフスカさんの輝かしいキャリアを表すアルバムの一部に携わる機会をいただけたことを、とても光栄に思っています。

少しでも多くの方に楽しんでいただければ嬉しく思います!

ブラームスアルバム第2弾!

Acoustic Reviveからリリースしていただくブラームスアルバム第2弾!✨

3日間のレコーディングが無事に終わりました✨

ほっとして、抜け殻状態です😌

絶妙に素晴らしいマイクセッティングでとらえていただき、この上なく美しいピアノで弾かせていただき、最上級の録音機材を使わせていただき…これまで準備で積み重ねた時間が一気に喜びに昇華しました。

このような経験をさせていただき感謝しかありません。

Acoustic Revive石黒謙社長、サウンドエンジニアの鈴木智雄さま、吉川昭仁さま、調律師の阿部辰雄さま、天崎浩二さま、小林貴子さま、星さま、アシスタントの皆さま。夢のように素晴らしい3日間を本当にありがとうございました。

アルバムの完成が待ち遠しいです!発売日などの詳細につきましては後日、発表させていただきます!

名倉誠人マリンバリサイタル 

世界的マリンバ奏者 名倉誠人さんの還暦記念公演『名倉誠人60 マリンバ・リサイタル:夢を追い続ける者』

東京文化会館・神戸朝日新聞松方ホールで開催された公演で、日本初演曲をご一緒させていただきました。

デイヴィッド・コンティ作曲:「パルティータ(2023)」マリンバとピアノのための

フィリップ・ラサー作曲:「コラール前奏曲とパッサカリエスク(2023)」マリンバとピアノのための

両曲とも、日本初演!

ナディア・ブーランジェの伝統を受け継ぐお二人の作品は、さまざまな色彩やまぶしい光を感じさせる作品でした。マリンバとピアノという珍しい組み合わせも、とても新鮮でした。

また、ギリシャ神話を題材にしたベンジャミン・ボイル氏の新作では、ランダール・スカルラータさんのバリトンと名倉さんのマリンバが美しく会場を満たし、神秘的でした。

コンティ氏はサンフランシスコ音楽院、ラサー氏はジュリアード音楽院で教鞭をとっておられ、偶然にも両校とも私の母校です。先生方の作品を日本初演させていただけるなんて、夢にも思わなかったことでした。委嘱作品を世に出す活動を長年続けてこられ、今回このような素敵な機会に巡り合わせてくださった名倉誠人さんには尊敬と感謝でいっぱいです。

東京文化会館でのリサイタルは、12/6(金)にNHKラジオで放送されます✨ぜひお聴きください♪

☆ ☆ ☆

NHK- FM 「ベスト オブ クラシック」

2024年12月6日(金)19:30ー21:10(日本時間)

名倉誠人60 マリンバ・リサイタル:夢を追い続ける者

共演:ランドール・スカルラータ(バリトン)、福原彰美(ピアノ)

◆番組ホームページ(FM):https://www.nhk.jp/…/rs/Z9L1V2M24L/episode/re/7JWX26WR2M/

(放送後一週間は、「NHKらじるらじる」からもお聴きいただけます。)

ゴールドリボン・チャリティーコンサート 

ゴールドリボン・チャリティーコンサート 於・大宮ソニックシティ チャリティーにご賛同くださり、ご来場くださった皆さま、ありがとうございました。 mo.山下康介指揮パシフィックフィルハーモニアポップス東京さんと、坂本龍一さんの名曲「戦場のメリークリスマス」と3.11被災地支援のために書かれた作品「Kizuna」を演奏させていただきました。 八神純子さんの華のある艶やかな声、尾崎裕哉さんの優しくロマンチックな声、パシフィックフィルハーモニアポップス東京さんの力強い響きに、リハーサルの時から感動しっぱなしでした。 司会の丸岡いずみさんには、ステージで私の拙い話を引き出していただきました。

「ドイツロマン派の旅路」無事終演いたしました♫

「ドイツロマン派の旅路」vn 鈴木舞さんとのデュオ自主公演、おかげさまで無事に終演しました。お越しいただきました皆さま、ありがとうございました!

今回のプログラムでは、シンフォニックなラフ、親密なクララ、デュオ芸術を最高域へ引き上げたブラームス、三人のそれぞれに鮮やかな姿に改めて出会えました✨19世紀のドイツの人々が自分達の性格の一面として自覚していた、「物思いに耽りたいという圧倒的な欲求」——-素晴らしいデュオ作品を通じて、彼らの世界を感じることができました。

また日本初演をさせていただいたアレクセイ・イグデスマン氏のヴァイオリンソナタ第3番では温かいブラボーもいただけて、嬉しかったです!この作品は近々また舞さんと再演させていただく予定もあり、今からとても楽しみです♪

新春のお慶びを申し上げます

皆さまにとって2023年が幸多き一年となりますようお祈り申し上げます。

旧年中にお世話になった多くの方々へ感謝でいっぱいです。

今年も音楽で心が通い合う素晴らしい瞬間を願いながら 精進を続けてまいります!

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

福原彰美

♪ご案内♪ 1月10日の18:30ごろからインターネットラジオOTTAVAにヴァイオリニスト鈴木舞さんと出演させていただきます。番組内で募集していただいたデュオの名前は…?ぜひ聴いていただけましたら嬉しいです😊

『ベル・エポックの煌めき 〜豊穣の旋律〜』ありがとうございました!

『ベル・エポックの煌めき〜豊穣の旋律〜』無事に終演いたしました✨

ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました!

客席から温かいオーラを感じながら弾くことができました。

ヴァイオリニスト鈴木舞さんと8年かけて築いた自分達なりのデュオを、どうぞこれからも聴いていただけましたら幸いです。

私たちをCHANEL Pygmalion Daysで引き合わせて下さったCAP坂田康太郎さんの主催で演奏させていただけて、本当に嬉しかったです。

たくさんの皆様から激励と嬉しいご感想をいただき、ありがとうございます♪

開演前には、曲の解説を交えたプレトークが開催されました♪
リハーサルの様子✨