島村楽器仙台泉パークタウンタピオ店にて

昨日は、島村楽器仙台泉パークタウンタピオ店で演奏させて頂きました。
温かい雰囲気の中で聴いて頂けて、とても楽しい時間でした。
島村楽器仙台泉店でレッスンを受けていらっしゃる生徒さんが多くいらしてくださり、終演後には練習の仕方やおすすめの楽曲について、楽しい歓談🎵
プログラムの中で気に入って下さった曲の楽譜をその場で購入された方もいらっしゃいました。
また、調律師を目指されている方も中にはいらっしゃり、ピアノの音色にとても興味を持ってくださり嬉しかったです。遠方よりお越し下さった方もいらっしゃり、演奏を聴いて頂けて感激でした!

お世話になった島村楽器仙台泉パークタウンタピオ店の皆様と

アフタヌーンコンサート@島村楽器仙台泉店

9月15日(土)に、島村楽器 仙台泉のピアノセレクションルームにてソロコンサートを演奏させて頂きます。
今回は、アメリカで学生として過ごした日々に思いを馳せて、アメリカの珍しい作品や体験談を織り交ぜながらお楽しみいただきたいと思います。
ニューヨークで出会った新進気鋭の作曲家ライアン・フランシスが村上春樹さんの小説『ねじまき鳥クロニクル』にインスピレーションを受けて書いたWind-up Bird Preludes を演奏させて頂く予定です。ニューヨークで大好きになった、不思議で新しい音世界です。

たくさんの皆様のご来場をお待ちしております。
こちらのリンクからご予約くださいませ🎶
https://www.shimamura.co.jp/p/classical-concert/index.html

北京にて(2)CD発売記念コンサート

故宮の近くにある北京音楽ホールで演奏させて頂きました。
ホールは縦長で奥行きが深く、2階席の後ろの方は遠くてよく見えないくらいでしたが、最後の一列まで音が届くように、心を込めて演奏しました。
特にピアソラやデリヴェラでは会場の熱気のせいか即興的なアレンジが加わり、レコーディングとはまた違う生演奏の楽しさを感じました。
ユニバーサルミュージックチャイナの皆さんに本当に親身にサポートして頂いたおかげで、異国の地で素晴らしい経験を積ませていただきました。



東日本大震災メモリアルコンサート&上田聡写真展

東日本大震災から一年となる来月、3月11日に、サンフランシスコ・ハーブストシアターで
Public Health Institute ジャパン・リカバリー・プロジェクトの支援活動の一環としてメモリアルコンサートと写真展が行われます。

サンフランシスコ交響楽団、オペラ等で活躍される日本人音楽家による演奏、またお琴や語り部など日本の伝統芸能などもプログラムに組まれています。私はサンフランシスコ交響楽団・コンサートマスターのアレクサンダー・バランチックさんとセザール・フランク作曲のヴァイオリンソナタを演奏させて頂くことになりました。

当日は、陸前高田ご出身の写真家上田聡さんのTears of the Earth写真展が開催されます。上田さんは震災直後から、それまでのご活動をすべて休止し、故郷の復興を願って写真を撮り続けていらっしゃるそうです。日本だけでなくイタリア、ロシアなど海外でも東北の現地の様子を伝える写真展を開催されています。3月11日には上田さんご本人もサンフランシスコへいらっしゃり、お話をして下さるそうです。

今回のイベントのチケット料はすべて、ジャパンリカバリープロジェクト・東日本大震災 心のケアーのために使って頂くそうです。欧米の人達にとって、震災直後の状況下で秩序が保たれた日本人のとてつもない精神力の強さは、大変な衝撃であったようです。私の周りでもたくさんの言葉を頂き、胸がいっぱいになるような思いでした。ですが、トラウマに苦しむ方々がたくさんいらっしゃることも心の痛む現実であり、今回のイベントの願いは、心のケアー・プロジェクトの支援です。

国境を越えて、復興へ向けて皆の心が一つになりますように。

 

 

 

 

 

 

 

3月11日(日)午後1時 ハーブストシアター (サンフランシスコ)

前売り$30 /当日$35
18歳以下 or 学生: 前売り$15 /当日$20
Tickets are available at City Box Office.
415-392-4400
www.cityboxoffice.com 

主催:Public Health Institute ジャパンリカバリープロジェクト