ビュッフェ・クランポン x シャネルネクサスホール

ビュッフェ・クランポン x シャネルネクサスホールの特別企画コンサートで、
テューバ奏者の佐藤和彦さん、トロンボーン奏者の今村岳志さんと共演させていただきました。

大きな金管楽器とのコラボは今回が初めてでした。トロンボーン・テューバ・ピアノのトリオ作品である山口尚人さん作曲の「クリーブランド組曲」ではブルースやロックに挑戦したり!

大音量でありながら心地良く、ダイナミズムの幅が圧倒的に広く、これが金管楽器の魅力なのかとお二人の音に感動でした。

終演後は、いつもと違う雰囲気のコンサートを楽しんでくださったゲストの方々とお話できました

(C) CHANEL NEXUS HALL
(C) CHANEL NEXUS HALL
(C) CHANEL NEXUS HALL
(C) CHANEL NEXUS HALL
写真左より:リシャール・コラス社長、永野光太郎さん(ピアノ)、スタン・ジャックさん(ファゴット)、福原彰美、荒木奏美さん(オーボエ)、近藤千花子さん(クラリネット)、今村岳志さん(トロンボーン)、佐藤和彦さん(テューバ) (C) CHANEL NEXUS HALL

10/6 ベヒシュタイン倶楽部

10月6日(土)は汐留ベヒシュタインサロンにて、ベヒシュタイン倶楽部の講師を務めさせていただく予定です。約20名の参加者の皆さんの演奏を聴かせて頂いた後、私も演奏させていただきます。汐留サロンに設置されているのは、七色の音色と無限の可能性を持つ怪物のようなピアノ!ご参加くださる皆様とベヒシュタインの魅力を味わいたいと思います。このような企画で講師を務めさせていただくのは初めてですので気が引き締まります。

島村楽器仙台泉パークタウンタピオ店にて

昨日は、島村楽器仙台泉パークタウンタピオ店で演奏させて頂きました。
温かい雰囲気の中で聴いて頂けて、とても楽しい時間でした。
島村楽器仙台泉店でレッスンを受けていらっしゃる生徒さんが多くいらしてくださり、終演後には練習の仕方やおすすめの楽曲について、楽しい歓談🎵
プログラムの中で気に入って下さった曲の楽譜をその場で購入された方もいらっしゃいました。
また、調律師を目指されている方も中にはいらっしゃり、ピアノの音色にとても興味を持ってくださり嬉しかったです。遠方よりお越し下さった方もいらっしゃり、演奏を聴いて頂けて感激でした!

お世話になった島村楽器仙台泉パークタウンタピオ店の皆様と

アフタヌーンコンサート@島村楽器仙台泉店

9月15日(土)に、島村楽器 仙台泉のピアノセレクションルームにてソロコンサートを演奏させて頂きます。
今回は、アメリカで学生として過ごした日々に思いを馳せて、アメリカの珍しい作品や体験談を織り交ぜながらお楽しみいただきたいと思います。
ニューヨークで出会った新進気鋭の作曲家ライアン・フランシスが村上春樹さんの小説『ねじまき鳥クロニクル』にインスピレーションを受けて書いたWind-up Bird Preludes を演奏させて頂く予定です。ニューヨークで大好きになった、不思議で新しい音世界です。

たくさんの皆様のご来場をお待ちしております。
こちらのリンクからご予約くださいませ🎶
https://www.shimamura.co.jp/p/classical-concert/index.html

北京にて(2)CD発売記念コンサート

故宮の近くにある北京音楽ホールで演奏させて頂きました。
ホールは縦長で奥行きが深く、2階席の後ろの方は遠くてよく見えないくらいでしたが、最後の一列まで音が届くように、心を込めて演奏しました。
特にピアソラやデリヴェラでは会場の熱気のせいか即興的なアレンジが加わり、レコーディングとはまた違う生演奏の楽しさを感じました。
ユニバーサルミュージックチャイナの皆さんに本当に親身にサポートして頂いたおかげで、異国の地で素晴らしい経験を積ませていただきました。



北京にて(1)CD制作発表会

6月にレコーディングに参加させていただいた中国のクラリネット奏者ワン・タオさんのアルバムのプレスイベントが北京で行われ、行って参りました。
ホテルの宴会場で行われた盛大なプレスイベントでは、大きなスクリーンにミュージックビデオやメイキングビデオが映し出され、沢山のメディアが集まられていました。
このような経験ができたことを本当に嬉しく思っています。

王弢 新アルバム『Spin 旋』が出来上がりました!

この夏、ピアニストとして参加させて頂いておりました中国のクラリネット奏者 王弢(ワン タオ)さんの新アルバムが出来上がりました。

当初プロデューサーさんから「今回のテーマは「ダンス」なんだ」とお聞きし、
クライスラー、チャイコフスキー、ピアソラ、パキート・デリヴェラ、ルトスワフスキーというプログラムを受け取った時には、なんてエッジが効いているんだろう!と興奮しました。

録音は6月末に軽井沢の大賀ホールで髙島靖久さんにお世話になりました。

今週はCDの発売記念コンサートがありますので北京へ向かいます

北京では、録音チームの方々にも数ヶ月ぶりにお会いするのでとても楽しみです。

ミュージックビデオが出来上がりました。こちらから、ぜひご覧ください🎶

初めての北京

クラリネット奏者として著名な Wang Tao さんのアルバムに参加させていただくことになり、先日は北京中央音楽学院でのリハーサルに行ってきました。プロデューサーの方にリハーサルを通訳して頂きながらWang Taoさんと音楽を作っていく過程は刺激がいっぱいのとても楽しい時間でした。
お世話になるユニバーサルミュージックチャイナの皆様と、最終日に記念写真。
今月末の録音が楽しみです!

空き時間に、故宮を見学させていただきました。
最初の巨大な門をくぐってから、延々と続く故宮の壮大なスケールに感動しました。
3時間歩いても全部見られないくらいでした。

 

 

 

金鳳寺 かやぶき倶楽部

先日は、長野県伊那市の金鳳寺主催の「かやぶき倶楽部」で演奏させて頂きました。

新宿駅からバスに乗って3時間。緑が深く自然に囲まれた金鳳寺に吹く5月の風が気持ちよかったです。

今回は「かやぶき倶楽部」の初ピアノソロの会ということでした!
広いお堂に沢山の方にお集まりいただきました。
素晴らしい気候に恵まれてピアノも嬉しそうで、とても良く響いてくれました。

お昼ご飯にご用意頂いた心づくしのお料理、とっても美味しかったです。
お集まりいただきました皆様ありがとうございました。

                  福原彰美

 

ソフィアザール

今日は ソフィアザールサロンでヴァイオリニスト鈴木舞さんと演奏させていただきました。
フランスものが多かった舞さんとのデュオですが、今回は趣を変えてベートーヴェンやブラームスに取り組みました。半年ぶりに訪れる会場に着いたら、企画してくださっている塩島さんに「おかえりなさい」と温かい声で迎えていただきました。何度も演奏させて頂いているサロンのピアノも親しい友達のようでした。今日も沢山の皆様にお越しいただき、感謝です。